こちらの記事ではバックランジという種目のやり方を紹介します。
バックランジとは後ろに足を出して行うランジ動作のことです。
ランジ動作のトレーニングとしては比較的やりやすい方の種目になります。
脚全体を使う種目なので、これから痩せたいと考えている人には効果の高い種目ですね。
目次
バックランジのやり方
そもそもランジとは踏み込む動作のことで、基本的にランジという名前の種目は片足を踏み出すような種目になります。
バックランジはランジ種目の中でも重心移動の少ない簡単な種目です。
まずスタートポジションは直立です。
後ろに脚を出し膝は90°、後ろの脚の膝から頭までが一直線になるようにしましょう。
このとき前の脚に体重を残しつつしゃがむとうまくいきやすいです。
コツとしては立ち上がるときに前の脚のお尻を意識してみると、疲労感がわかりやすいと思います。
バックランジの動画
人によってはつま先が外側を向いてしまったり、膝の向きが内側を向いてしまいますので、つま先も膝も正面を向くように気をつけてやりましょう。
あとがき
踏み込み動作は日常生活でいう階段の動作に繋がり、大切な動作の一つといえます。
サッと瞬時に良いポジションに踏み込むことに慣れれば、つまずいたときにも脚が出て転倒しにくくなります。
片方ずつでも、交互でも、左右10回ずつを3セットくらいでやってみましょう。
コメント