主な目的や効果
肩関節や肩甲骨の可動性を向上します。
エクササイズのやり方
- 直立で立ち(動画では膝立ちですが直立で)、手をバンザイし、手の平を外側に向けます。
- 体の真横のラインを意識し、肘を90度に曲げます。このとき肩甲骨を寄せると良いです。
- 顔の前で肘と肘を合わせ、順番に元に戻す動作を繰り返します。
回数 | 10〜20回 |
---|---|
セット数 | 2〜3セット |
肩甲骨の寄せと開きをイメージできると上手くいきやすいです。
肘どうしを合わせるときに、肘の高さが肩と同じ高さになるように気をつけましょう。
肩関節や肩甲骨の可動性を向上します。
回数 | 10〜20回 |
---|---|
セット数 | 2〜3セット |
肩甲骨の寄せと開きをイメージできると上手くいきやすいです。
肘どうしを合わせるときに、肘の高さが肩と同じ高さになるように気をつけましょう。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント