今回はパーソナルトレーニングの料金相場について書きます。
パーソナルトレーニングを受けようと思っていても「候補のジムは果たして料金が高いのだろうか、安いのだろうか?」
そんな風に考えていまうのも無理はありません。
パーソナルトレーニング市場は未だに発展途上でまだまだ認知されておらず、相場価格がよくわからないというのが現状です。
同じ東京都内でも都心部とそれ以外では相場価格が違うこともあり、よくリサーチしてから通う方が良いでしょう。
まずは大まかな相場料金から考えてみましょう。
大手フィットネスクラブのパーソナルトレーニング
まずは大手フィットネスクラブのパーソナルトレーニングの料金相場を考えてみましょう。
多くの大手の場合、業務委託という形でパーソナルトレーナーを雇っています。
私もティップネス中野店では業務委託としてトレーナーをしています。
なので、大手フィットネスクラブに在籍するパーソナルトレーナーは「フリーランスのトレーナー」であるか、「派遣会社から派遣されているトレーナー」ということが多いです。
料金相場はおよそ60分6,000〜8,000円くらいで、あまり差はありません。
5,000円くらいだと少し安いのかなという印象を受けます。
注意してもらいたいのはトレーナーの技能や人気です。
大手に在籍できるということは一定の技能は間違いなく持ち合わせています。
しかしパーソナルトレーナーとして知識や技術を磨き続けているかというと、そこはよく分からないところ。
だからと言って資格をたくさん持っていればいいかというとそうでもなく、ただ単純にセミナーに行きまくっているだけというパターンもあります。
そこで気にしてもらいたいのが、そのジムでのトレーナーの人気です。
売り上げがわかるわけではないので細かくはわかりませんが、「トレーナーがジム内でどのように過ごしているか」まずは注目してみてください。
朝も夜もよく見かけるし、いつも誰かとパーソナルセッションをしているというトレーナーは人気が高いと言えます。
そういったトレーナーは忙しくしているのでなかなか話しかけることができませんので、店舗のスタッフやジムのフロントに問い合わせてみましょう。
その一方、いつも暇そうに立っているトレーナーや、いろんな会員さんに話しかけまくっているトレーナーもいます。
話しかけまくっているトレーナーは営業活動中であることが多いですね。
店舗に在籍したばかりで営業活動をしているトレーナーは基本そんな感じなのですが、もし年中そのように過ごしているトレーナーならばあまり人気はないとも言えます。
年中営業活動中ということは獲得したクライアントが続いていないという可能性もあります。
ただし一度受けなければわからないことでもあるので、何とも言えませんね。
とにかくフィットネスクラブでトレーナーを選ぶなら人気のあるトレーナーが経験値も多く良いと思います。
相場料金くらいで良いトレーナーに出会えることができれば、価値のあるサービスを安く受けられるということにもなりますね。
短期間集中パーソナルトレーニングジムの相場料金と適正価格
パーソナルトレーニングジムの料金相場です。
ここではライザップのように短期間で集中して痩せるといったコンセプトのジムのことですね。
パーソナルというか、ダイエットジムといったところでしょうか。
近年爆発的に増えてきたパーソナルジムですが、料金やサービス内容が結構違います。
大体のジムは短期間でダイエットをするのが目的ですが、それに加えてマッサージやエステがあったり、女性向けのコースがあったりします。
サービス内容についてはよく確認しておいた方が良いでしょう。
入会金のかかるジムがほとんどですが入会金は大体1万円〜5万円ほどです。
ただし入会金はキャンペーンやWEB申し込みで無料または半額程度になるジムが多いです。
ジム側もあまり重視していない料金のはずなのでそこはなるべく安くすませるようにしたいですね。
パーソナルセッション料金は2ヶ月で15〜30万円のくらいのところが多いようです。
例えばライザップだと入会金50,000円と基本プラン298,000円で16回セッションなので、1回あたり21,750円です。すごい料金ですねw
同じようなジムでセッション料金が20万円だとすると1回あたり12,500円となります。
いずれにせよ前述した大手フィットネスクラブでのパーソナルトレーニングと比べると2倍から3倍くらいの料金がかかるということです。
短期間でしっかり集中して痩せるということはどのジムでも可能だとは思いますが、パーソナルジムの場合注意するべき点があります。
それは担当するトレーナーがただのアルバイトスタッフである可能性も高いということです。
もちろんアルバイトという雇用形態を否定するつもりはありませんし、トレーナーの資格を持っている人もいます。
しかし多くはトレーナーになるための勉強を積んでトレーナーになったわけではなく、店舗の面接に通って研修を受けただけのスタッフが担当する可能性があるということです。
普通の大学生だったりすることもあるでしょう。
バイトの求人サイトを見るとパーソナルジムの募集もあったりしますので、もし気になるジムがあったらどのような雇用形態か調べてみるのも良いと思います。
「高額料金でありながらスタッフはアルバイト」というのは単にオーナーがめちゃ儲かる仕組みというだけです。
もちろんアルバイトスタッフでもその人の方が頑張れるという人に出会えたのであれば、それは素晴らしいことですね。
出張型パーソナルトレーニングの相場料金と適正価格
あまり縁がないかもしれませんが、世の中には出張型のパーソナルトレーニングもあります。
私もやってます。
出張パーソナルトレーニングは基本的にフリーランスのトレーナーか、そういったサービスを展開している会社が提供しています。
トレーナーがクライアントの自宅や近所の公園、近所の施設にトレーニングツールを持ってきてくれて、トレーニングを行います。
トレーナーに来てもらうという形になりますので、出張料金や交通費が別途かかります。
お金に少し余裕のある人であれば時間短縮になりますので非常に良いサービスであると言えます。
出張の場合安くても60分1万円〜で、高いと3万円くらいすることもあります。
出張パーソナルトレーニングは自身の時間を短縮できるのがメリットではありますが、デメリットとしてはトレーニング設備が限られてしまうということが挙げられます。
ムキムキマッチョになりたいというのが目的なのであれば、パワーラックや高重量のダンベルといった設備は不可欠です。
その一方、ダイエットや健康維持、姿勢の矯正といった目的であれば、出張型でも達成することができますね。
関連記事
-
-
パーソナルトレー二ングとは何かよく知らない人のために効果や料金について書きました
パーソナルトレーナーとして仕事をしていてよく聞くのですが「パーソナルトレーニングに興味はあるけど、実態がよくわからない」という何とも切ないお ...
-
-
パーソナルトレーニングでは糖質制限は考え方の一つにすぎない
「パーソナルトレーニングって気になるけど、糖質制限するの大変そうだな・・・」 このような悩みはパーソナルトレーニングを始めようか決めかねてい ...
-
-
パーソナルトレーニングはどれくらいの年齢が対象者か
今回はパーソナルトレーニングの対象年齢について書きます。 「歳も歳だし、若い人みたいにトレーニングなんて・・・」というようにお考えの方がよく ...